現在の位置:ホーム > 詳細検索 > ライフステージの一覧

詳細検索

ライフステージ」には127件の情報があります。

  • 能登町介護予防・日常生活支援総合事業実施事業所の皆様へ

    能登町での介護予防・日常生活支援総合事業について事業概要、事業所指定等をとりまとめましたので掲載いたします。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2019年12月24日(火曜日) 08時42分

  • 後期高齢者医療被保険者が亡くなられたとき(葬祭費の支給)

    被保険者が亡くなられた場合、その葬祭を行なった人(喪主)に対し、申請により葬祭費として5万円が支給されます。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2019年12月23日(月曜日) 17時14分

  • 後期高齢者医療移送費について

    後期高齢者医療移送費の支給について

    本庁舎 1階 健康福祉課 2019年12月23日(月曜日) 17時13分

  • 能登町第1次産業I・Uターン支援助成金

    当町における定住人口の増加を図るとともに地域の活性化に資するため、就農支援研修等を受講し、町内の賃貸住宅等に入居するI・Uターン世帯に対して、家賃の一部を助成します。

    本庁舎 2階 農林水産課 2019年12月5日(木曜日) 18時16分

  • ひとり親家庭等医療費助成制度について

     18歳(障害のある児童は20歳まで)になって最初の3月末までの児童を扶養しているひとり親家庭の父母およびその児童、または父母のいない児童が健康保険の対象となった入院および通院費の一部を助成しています。
     
    ◇対象となる方
    ・ひとり親家庭の父母および児童  ※児童扶養手当と同様の所得制限があります。
    ・父母のいない児童

    本庁舎 1階 健康福祉課 2019年11月20日(水曜日) 15時15分

  • 子ども医療費給付事業について

    石川県内の医療機関、歯科医院、薬局、整骨・接骨院などで診療を受けた場合、窓口で『保険証』と『子ども医療費受給資格者証』を提示すると、保険診療負担分が窓口無料になります。 

    本庁舎 1階 健康福祉課 2019年11月15日(金曜日) 16時24分

  • 郵便等による転出証明書の申請

    転出証明書の交付を遠隔地より申請される場合にご利用ください。なお、E-mailや電話による申請は受け付けておりませんので、ご了承ください。

    本庁舎 1階 住民課 2019年7月9日(火曜日) 11時08分

  • 2019年度 第1回「のと未来会議」について

    【2019年度 第1回 のと未来会議】
    ~“やりたいこと”から能登の未来を考える~

    今年度は全5回予定で、参加者一人ひとりが「やりたいこと」を実現できるきかっけづくりとして、失敗をおそれずに「やりたいこと」を小さくスタートできる場として開催します。

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2019年6月28日(金曜日) 09時27分

  • 第2回「のと未来会議」について

    <※すでに実施済みの催しです。参考情報として掲載しています。>

    能登町では「のと未来会議」を継続開催しています。
    この会議は、2030年の能登が若者の集う元気な町になっているために、住民と行政が一緒になり、交流し学びながら、町の未来を「自分ごと」として話し合える場です。

    第2回会議では、『AI・ITって、なに?』を切り口にして能登の未来を考えます。
    第1回に参加されなかった方もご参加いただける...

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2019年4月26日(金曜日) 17時38分

  • 地域密着型サービス事業者の皆様へ

    地域密着型(介護予防)サービス事業者用の各種申請に係る様式を掲載いたします。必要な書類を下記の関連ファイルよりダウンロードしてお使いください。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2018年12月5日(水曜日) 15時09分