障害のために失われた部位や機能を補うために必要とする補装具の購入費を支給します。
費用の支給を受けられる場合、補装具の購入前に申請しなければなりません。補装具には耐用年数の定めがありますので、一度購入費の支給を受けた方は、耐用年数が過ぎるまで修理費の支給は受けられますが、原則購入はできません。
耐用年数が過ぎて修理不能であれば、申請に基づいて新しく購入費の支給を行います。
本庁舎 1階 健康福祉課 2024年9月11日(水曜日) 11時25分
心身に重度の障害がある人が、必要とする医療を容易に受けられるようにするため、その医療費の一部を補助します。(所得制限がありますので、対象とならない場合もあります。)
心身障害者医療費受給者証を医療機関窓口で提示すると、窓口負担がなくなります。
本庁舎 1階 健康福祉課 2024年9月11日(水曜日) 11時24分
自立支援医療(精神通院医療)制度は、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。
本庁舎 1階 健康福祉課 2024年2月15日(木曜日) 19時46分
自立支援医療(更生医療)制度は、18歳以上の身体障害者で、その障害を除去・軽減するための医療(心臓の手術、人工透析等)について医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。
本庁舎 1階 健康福祉課 2024年2月15日(木曜日) 19時44分
障害の程度や年齢により、下記の手当が支給されます。
なお、所得や障害の程度などの要件により、支給が認められない場合があります。
詳細は健康福祉課障害福祉係までお問い合わせください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年7月27日(木曜日) 14時11分
国土交通省及び独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)では、自動車事故被害者に対し、以下のような取組を行っています。
本庁舎 1階 健康福祉課 2022年9月16日(金曜日) 15時39分
各障害者手帳の交付申請については下記の通りです。障害程度の変更や手帳の更新、紛失等の場合は再度申請が必要となります。詳細は健康福祉課までお問い合わせ下さい。
*申請に個人番号(マイナンバー)の記載が必要となりました。申請の際には、個人番号と身元の確認できる書類をお持ちください。
なお、申請書の様式は石川県のホームページよりダウンロードできます。
本庁舎 1階 健康福祉課 2019年8月8日(木曜日) 10時45分
特別障害給付金は、国民年金の任意加入期間に加入しなかったため、障害を負っても障害基礎年金を受けることができない学生や厚生年金、共済組合等加入者の配偶者に支給されます。
本庁舎 1階 住民課 2015年8月4日(火曜日) 16時20分
障害のある方が、地域で自立した生活をおくれるよう、総合的なサービスを提供します。
障害福祉サービスは、介護の支援を受ける場合には「介護給付」、訓練等の支援を受ける場合は「訓練等給付」に位置付けられ、それぞれ、利用の際のプロセスが異なります。相談・申請からサービス利用までの流れは、図1を参照して下さい。
なお、「介護給付」のサービスを受ける場合は、障害程度区分(区分1から区分6まであります)...
本庁舎 1階 健康福祉課 2013年8月20日(火曜日) 14時21分
国民年金の給付は下記のとおりです。
本庁舎 1階 住民課 2010年5月26日(水曜日) 09時49分