「地域計画」は農業者や関係機関等が、めざすべき地域農業の将来像について話し合い、その実現に向けてあるべき農地利用の姿を明確化した設計図で、概ね10年後を見据えて将来像の実現に向けた取組みを計画としてとりまとめ、農地利用の姿を目標地図として表示するものです。
※地域計画は作成後も随時見直しを行っていきます。
本庁舎 2階 農林水産課 2024年11月19日(火曜日) 12時17分
能登農林水産業ボランティアが農地等の復旧作業、簡単な農作業などのお手伝いに伺います。
対象者は農業者、農協、森林組合、漁協等となります。
本庁舎 2階 農林水産課 2024年10月4日(金曜日) 15時53分
能登町における森林環境譲与税の使途が確定したことから、次のとおり公表いたします。
○税の仕組み
「森林環境税」は市区町村において個人住民税均等割と併せて令和6年度から1人年額1,000円が賦課徴収され、その税収は「森林環境譲与税」として市町村や都道府県に対して譲与されます。
○森林環境税について
パリ協定の枠組みの下における国内の温室効果ガス排出削減目標の達成や災害防止を図るため、森林整備...
本庁舎 2階 農林水産課 2024年10月4日(金曜日) 10時51分
農業振興地域の農用地区域内の農地は、原則として農地転用が認められませんが、やむを得ず住宅や資材置き場など、他の目的に利用しようとする場合には、事前に農用地区域内からの除外手続きが必要となります。
※除外決定後、早期に事業着手できるような具体的な計画がある方に限ります。
本庁舎 2階 農林水産課 2024年9月13日(金曜日) 16時05分
令和6年能登半島地震で被災した農業用施設・機械の修繕、再取得にかかる費用助成の事業申請を受け付けています。
※申請期限がありますので、お早めの対応をお願いします。
本庁舎 2階 農林水産課 2024年8月27日(火曜日) 08時09分
森林の立木を伐採するときは届出が必要です。
1 立木を伐採するときは、事前に「伐採及び伐採後の造林の届出」
2 伐採が完了したときは「伐採に係る森林の状況報告」
3 造林が完了したときは「伐採後の造林に係る森林の状況報告」
を提出することが森林法で義務づけられています。
本庁舎 2階 農林水産課 2024年7月26日(金曜日) 17時30分
被災された農業者の皆様の営農継続や雇用維持のための各種施策について、石川県が説明会を開催いたします。
参加を希望される際には、説明会の前日の17時までに下記までお電話の上、申込願います。
■開催日時・場所
1:令和6年3月5日(火)14時~16時 JA内浦町本店(能登町字松波11字45番地)
2:令和6年3月6日(水)9時半~11時半 JAの...
本庁舎 2階 農林水産課 2024年2月26日(月曜日) 14時37分
森林の土地の所有者の把握を進めるため、平成24年4月から森林法に基づく森林の土地の所有者となった旨の届出制度が創設されました。
なお、この届出により、森林の土地の所有権の帰属が確定されるものではありません。
本庁舎 2階 農林水産課 2023年12月27日(水曜日) 17時07分
県内において、クマによる被害が発生しております。秋は冬眠を目前としたクマが食べ物を求めて1年の中で最も活発に活動します。農作業や山菜取り等で、里山に入る際は、クマとの不意の遭遇に十分注意ください!
本庁舎 2階 農林水産課 2023年10月13日(金曜日) 11時11分
農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)が改正され、石川県の「農業経営基盤の強化の促進に関する基本方針」(以下「基本方針」という)が変更されました。
これを受けて、能登町の「農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想(以下「基本構想」という)を変更いたしました。(令和5年9月29日施行)
本庁舎 2階 農林水産課 2023年9月29日(金曜日) 00時00分