現在の位置:ホーム > お知らせ > 「莉、蜥鯉シ怜ケエ蠎ヲ逕コ繝サ逵梧ー醍ィ守筏蜻頑嶌縺後ム繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝峨〒縺阪∪縺�」の関連情報の一覧

お知らせ

「莉、蜥鯉シ怜ケエ蠎ヲ逕コ繝サ逵梧ー醍ィ守筏蜻頑嶌縺後ム繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝峨〒縺阪∪縺�」の関連情報」には29件の情報があります。

  • 令和7年度町・県民税申告書がダウンロードできます

    令和7年度町・県民税申告書がダウンロードできます。

    ◆令和7年度分は令和6年1月1日から12月31日までの収入や控除等が申告の対象になります。

    ◆医療費控除を受ける場合は、「医療費控除の明細書」の添付が必須です。

    ◆郵送での申告
    ご自分で町民税・県民税申告書を作成できる人は、郵送による申告が便利です。郵送する場合は、記載漏れや関係書類の添付漏れがないかをよく確認してください。申告にはマイナン...

    本庁舎 1階 税務課 2025年2月3日(月曜日) 10時30分

  • 令和7年度 償却資産申告書の提出について

     法人及び個人が賦課期日(毎年1月1日現在)に事業の用に供するために所有している償却資産は、地方税法第383条の規定により、所有者が当該償却資産の所在する市町へ申告することが義務付けられています。

    本庁舎 1階 税務課 2025年1月30日(木曜日) 15時27分

  • 被災代替償却資産に係る固定資産税の課税標準の特例について

    令和6年能登半島地震により滅失又は損壊した償却資産(被災償却資産)の所有者が、
    被災償却資産に代わるものとして新たに償却資産を取得または改良した場合に、その取得または改良された翌年から4年度分の固定資産税の課税標準額を2分の1とする特例措置があります。

    本庁舎 1階 税務課 2025年1月13日(月曜日) 08時30分

  • 町税の納期一覧表

     令和6年度の町税納期一覧表です。
     令和6年能登半島地震の影響により、例年に比べ変則的となっております。納付の際は、納期限をご確認のうえ、納め忘れのないようお願いいたします。

    本庁舎 1階 税務課 2024年11月25日(月曜日) 12時15分

  • 住宅ローンなどの返済にお困りではありませんか?

    北陸財務局からのお知らせです。

    本庁舎 2階 復興推進課 2024年10月10日(木曜日) 13時31分

  • 生活再建に向けた支援ガイドブックを制作しました!

     令和6年能登半島地震で被災された町民の皆さまが、生活再建するために必要な情報を取りまとめた支援ガイドブック(第1版)を制作しましたのでお知らせします。

    本庁舎 2階 復興推進課 2024年8月30日(金曜日) 08時46分

  • 確定申告、町県民税申告会場の混雑状況が確認できます

    確定申告、町県民税申告会場の、現在の混雑状況が確認できます。

    本庁舎 3階 総務課 2024年5月29日(水曜日) 13時57分

  • 被災者支援制度のお知らせ

    令和6年能登半島地震で被災された町民の皆さま向けの、「被災者支援制度のお知らせ」を発行しました。

    本庁舎 2階 復興推進課 2024年5月18日(土曜日) 09時58分

  • 地震で被災された方の税証明書等手数料の免除について

    令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災された方が、被災に伴う各種手続きに必要な税証明書等を交付申請する場合、手数料を免除します。

    【対象となる方】
    令和6年能登半島地震で被災された方

    注:被災自治体が発行した「り災証明書」または「り災届出証明書」等の提示が必要です。

    【税証明書等の使用目的】
    令和6年能登半島地震による被災に伴う手続きに使用するものに限ります。

    注:税務証明...

    本庁舎 1階 税務課 2024年1月22日(月曜日) 16時50分

  • 産前産後期間の国民健康保険税の減額について

    子育て世帯の負担軽減や次世代育成支援などの観点から、令和6年1月より能登町国民健康保険に加入している方が出産した場合、産前産後期間にかかる所得割額および均等割額が減額されます。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2024年1月14日(日曜日) 14時22分