能登町では、日常生活において支援が必要な高齢者の方へ、様々な福祉サービスを提供しています。
添付の「高齢者福祉サービスの概要」で条件などをご確認のうえ、ご利用ください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年11月13日(月曜日) 18時00分
戸(除)籍謄・抄本、住民票の写し等が必要なときは、申請してください。
※本人確認のため、マイナンバーカード(個人番号カード)や運転免許証等をご持参ください。
本庁舎 1階 住民課 2023年10月18日(水曜日) 10時11分
創業・継承支援事業補助金を受けた方に対し借入金の利息の一部を補助する制度です。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年9月12日(火曜日) 00時00分
町民が能登町に住んでよかったと感じながら能登の暮らしを受け継ぐため、ライフステージ毎の住環境の課題を解決するために必要な経費の一部を助成し、定住促進を図ります。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2023年9月8日(金曜日) 16時06分
当町における定住人口の増加を図るとともに地域の活性化に資するため、就農支援研修等を受講し、町内の賃貸住宅等に入居するU・Iターン世帯に対して、家賃の一部を助成します。
本庁舎 2階 農林水産課 2023年9月8日(金曜日) 14時28分
町県民税(住民税)申告は町県民税の算定の基礎になりますが、各種証明書の交付や、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料などの軽減算定、介護保険料の算定の基礎資料となります。
未申告のままでは、国民健康保険税や後期高齢者医療保険料の軽減が受けられない、必要な証明書が発行できない、手当の支給が受けられないなど不利益が生じる場合があります。
申告をされていない方は早めに申告をしてください。
町県民税の...
本庁舎 1階 税務課 2023年8月24日(木曜日) 10時11分
能登町では、のと里山空港の利用促進を図るため、のと里山空港航空便を利用されたみなさんに、航空運賃の助成をしています。
本庁舎 3階 企画財政課 2023年8月16日(水曜日) 11時27分
「特定創業支援等事業による支援を受けた証明書」を有する方が、町の産業振興及び活性化を図ることを目的として、町内で創業・第2創業・継承する方に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年7月18日(火曜日) 12時06分
能登町の公金は、下記の指定金融機関、または収納代理金融機関で納入することができます。なお、下記金融機関以外でも納入できることがありますので、各金融機関に直接お問い合わせください。
本庁舎 1階 会計課 2023年7月10日(月曜日) 10時23分
申請書は各窓口に設置してあるほか、下記関連ファイルからもダウンロードできます。
◇申請できる証明書
・所得・課税証明書 1通 300円
・納税証明書 1通(5件まで)300円、2枚目以降(5件ごとに)300円加算されます。
・軽自動車税に関する証明(車検用)
上記証明手数料 1件につき無料
※スマートフォン決済アプリで納付をされた方は、税務課までお問い合わせください。
<申請先...
本庁舎 1階 税務課 2023年6月29日(木曜日) 17時54分