「特定創業支援等事業による支援を受けた証明書」を有する方が、町の産業振興及び活性化を図ることを目的として、町内で創業・第2創業・継承する方に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年3月15日(水曜日) 13時50分
令和4年度より、地域外副業人材活用促進事業補助金は地域外「複」業人材活用促進事業補助金に名称変更しました。
これに伴い、要項や申請様式も変更となっておりますので申請時にはご注意ください。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2022年4月22日(金曜日) 11時56分
創業・継承支援事業補助金を受けた方へ金融機関からの借入金の利息の一部の補助を行っています。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年2月15日(火曜日) 13時37分
[支援内容]
里山の維持・保全に意欲的に取り組む農業者を対象に、農業機械の整備に対して支援し、将来にわたり農地の維持・保全を図るほか、地域の中心となる担い手の育成や集落営農を促進する。
○支援対象者・条件
下記条件を満たす「農業者、認定農業者、認定新規就農者、農業者3戸以上で構成される任意団体」
1.能登町に在住し、能登町内の農地で耕作している
2.事業申請年度の水田耕作面積が3ha以上である...
本庁舎 2階 農林水産課 2021年12月16日(木曜日) 18時31分
町では、深刻化する農業の担い手不足に対処するため、農業が職業として選択し得る魅力とやりがいのあるものとなるよう、将来の農業経営の発展の目標を明らかにし、効率的かつ安定的な農業経営を目指す意欲と能力のある農業者を担い手として育成し、重点的に支援しています。
本庁舎 2階 農林水産課 2021年11月25日(木曜日) 08時57分
[事業内容]
農業者の所得の向上及び振興作物産地強化を図るため、管内JAで振興している作物を作付するためにハウスなどの施設設備を町とJAが一体となって支援することで、本町農業振興の産地活性化を促進する。
○支援対象者・条件
JAが認める園芸作物または原木シイタケの作付・出荷を行う農業者等
○補助率及び上限額
事業実施主体 区分 補助率
対象振興作物名...
本庁舎 2階 農林水産課 2018年8月2日(木曜日) 10時24分
石川県が定める「農業経営基盤の強化の促進に関する基本方針」に変更があったため、本町が定める「農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想」の一部改正を行いました。
本庁舎 2階 農林水産課 2018年4月13日(金曜日) 15時56分