能登町有線テレビでは、地上波デジタル放送の再送信を行っているほか、
自主放送など多彩なサービスを提供しています。
本庁舎 3階 総務課 2024年4月24日(水曜日) 09時27分
能登町有線テレビ放送に新規加入する場合は、次の費用が必要です。
本庁舎 3階 総務課 2024年4月24日(水曜日) 09時27分
空き家を活用してみませんか?
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2024年4月19日(金曜日) 17時22分
【制度の概要】
能登町への移住・定住を促進するため、石川県外に居住していた方の引越のための費用の一部を補助します。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2024年4月19日(金曜日) 17時09分
口座振替は、納付者の皆さんが納期ごとに金融機関又は役場の窓口に出向くことなく、ご指定の預貯金口座から自動的に納付できます。
口座振替の方法は、「期別振替」と「全期前納振替」があリます。
振替方法
1期別振替 各納期に振替します。
2全期前納振替 第 1 期の納期において全期税額を一括して振替します。
口座振替ができる主なもの
町・県民税(普通徴収)
固定資産税・都市計画税
...
本庁舎 1階 会計課 2024年4月17日(水曜日) 16時18分
『Web口座振替受付サービス』とは、パソコンやスマートフォンなどからインターネットを利用して、町税などの口座振替をお申込みできるサービスです。金融機関や役場へ出向く必要がなく、口座振替納付依頼書の記入や届出印を押印する必要もありません。ぜひ、ご利用ください。
本庁舎 1階 会計課 2024年4月16日(火曜日) 09時44分
適切に管理して無駄なく水道を使いましょう
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2024年4月1日(月曜日) 00時00分
要介護(予防)認定を受けている方が指定事業所から福祉用具を購入された場合、申請することにより自己負担の9割が償還されます。
◇助成内容
購入にかかる費用の9割を助成
◇手続き・申請書
・介護保険居宅介護(予防)福祉用具購入費支給申請書
・購入した福祉用具の請求書、領収書
・福祉用具のカタログ等の写し
・介護保険証の写し
◇提出先
健康福祉課(能登町役場1階)、柳田総合支所、内浦総合...
本庁舎 1階 健康福祉課 2024年2月14日(水曜日) 14時18分
申請書は各窓口に設置してあるほか、下記関連ファイルからもダウンロードできます。
◇申請できる証明書
・所得・課税証明書 1通 300円
・納税証明書 1通(5件まで)300円、2枚目以降(5件ごとに)300円加算されます。
・軽自動車税に関する証明(車検用)
上記証明手数料 1件につき無料
※スマートフォン決済アプリで納付をされた方は、税務課までお問い合わせください。
<申請先...
本庁舎 1階 税務課 2023年12月12日(火曜日) 11時45分
能登町では、日常生活において支援が必要な高齢者の方へ、様々な福祉サービスを提供しています。
添付の「高齢者福祉サービスの概要」で条件などをご確認のうえ、ご利用ください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年11月13日(月曜日) 18時00分