現在の位置:ホーム > 手続き・申請 > 新型コロナワクチン オミクロン株対応ワクチン接種について

新型コロナワクチン オミクロン株対応ワクチン接種について
  

最終更新日:2023年3月23日(木曜日) 16時49分 コンテンツID:5-21-19040

印刷ページへ遷移

初回接種(1・2回目)を完了し3か月以上経過した12歳以上の方を対象にオミクロン株対応ワクチンの接種を行っています。
特例臨時接種の期間が延長され、令和6年3月31日までとなりました。令和4年秋開始接種(オミクロン株対応ワクチン接種)は令和5年5月7日で終了しますが、町内での接種は3月28日で終了します。

【対象者】
 初回接種(1・2回目)を完了し、前回接種より3カ月以上経過した12歳以上の方

【申込み方法について】
 申込み方法:接種券に同封されていたハガキでお申込みください。
       ハガキがない方はコールセンターにお電話でお申込みください。

【接種費用】 無料(全額公費負担)

【接種場所】 公立宇出津総合病院 3月28日
〔使用するワクチン〕オミクロン株対応のファイザー社またはモデルナ社ワクチン
※国からのワクチン供給量により、医療機関で使用するワクチンが変更になる場合があります。ご了承ください。

【接種が可能になる日】 前回接種日から3か月以上
・3〜5回目にオミクロン株対応ワクチンを接種された方は、追加接種は完了となります。
・コロナウイルスに罹患された方の接種ついては、主治医または接種医にご相談ください。

【他の市区町村で接種後に能登町へ転入した方】
 1〜4回目の接種を能登町に転入する前に行い、接種券の発行を希望する場合は申請が必要です。

【副反応や効果等専門的な相談】
石川県発熱患者等受診・コロナワクチン副反応相談センター
連絡先 0120-540-004(9時〜21時 土日祝日含む)

【一般的な相談・お問合せ】
能登町新型コロナワクチン接種コールセンター
連絡先 62-2567(平日9時〜17時)*年末年始はお休みです。

お問い合わせ先

健康福祉課

〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8514

FAX番号:0768-62-8506

関連情報

くらしの情報

医療・福祉・健康・子育て 医療

最終更新日:2023年3月23日(木曜日) 16時49分 コンテンツID:5-21-19040

印刷ページへ遷移

情報発信元

本庁舎 1階 健康福祉課  

住所:〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8515

FAX番号:0768-62-8506