能登町での旅には、能登町ドライブマップをご利用ください。
表面では、わかりやすいイラストマップにて能登町の観光スポットや主要施設が紹介されています。
裏面では、里山体験・里海体験・見る・温泉・お祭り・公園・お土産の各ジャンルにて能登町でできる体験や様々な施設が紹介されています。
下記よりダウンロードしてぜひご利用ください。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2018年3月6日(火曜日) 17時03分
「LINE(ライン)」のクリエイターズスタンプに能登町イメージキャラクター「のっとりん」の第2弾が早くも登場!!
気持ちを表すスタンプや各種イベントスタンプなど40種類が利用できます。
ぜひダウンロードして、のっとりんをみなさんのLINE会話の中で使用して盛り上げてください!
※LINE(ライン)・・・LINE株式会社の運営する無料通信アプリ
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2018年1月26日(金曜日) 16時16分
本庁舎 2階 国民宿舎能登やなぎだ荘 2017年10月19日(木曜日) 10時03分
能登町の豊かな自然や観光資源を映像にまとめました。
~ SPIRIT OF NOTOCHO ~
この動画で能登町を感じてください。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2017年7月11日(火曜日) 10時11分
町章・町民憲章
本庁舎 3階 総務課 2017年7月10日(月曜日) 20時22分
能登町内で農作業・摘み取り体験・酪農体験など様々な体験ができる農園を紹介します。
本庁舎 2階 農林水産課 2016年1月25日(月曜日) 18時31分
穏やかな内浦の岬一帯にある公園で晴れた日には、見下ろせば能登半島内浦のリアス式海岸、仰げば遙かかなたに立山連峰がくっきりと浮かび上がる。城跡偲ばれる遠島山公園は、古くから町民の憩いの場として親しまれており、羽根万像美術館、益谷記念館、郷土館、歴史民俗資料館などが静かなたたずまいを見せている。また、能登唯一の吊り橋である「しらさぎ橋」や「潮騒の小経」からは、内浦の海岸線が一望でき、自然と文化の薫り...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2014年8月18日(月曜日) 08時59分
旧中斉小学校の近くに、400株ほどの野生のミズバショウが生育している。奥能登では数少ない群生地である。
見頃は4月下旬頃~
(気象条件等により見頃の時期が前後する場合があります)
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2014年5月30日(金曜日) 08時39分
泉質 ナトリウム・塩化物強塩泉
効能 関節痛、神経痛、慢性消化器病
日本海を望みながら温泉につかれば、心と体が解きほぐされていくようです。
本庁舎 2階 縄文真脇温泉 2014年4月9日(水曜日) 18時02分
本庁舎 2階 ラブロ恋路 2014年4月2日(水曜日) 12時19分