令和5年度能登町奨学資金貸与を受ける学生を募集します
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年3月31日(金曜日) 12時14分
町教育委員会は、令和3年度に能登町小中学校教育環境づくり検討委員会を設置し、子どもたちのより良い教育環境についての答申を頂きました。この答申を基本とし、令和5年3月に「能登町立小中学校適正規模・適正配置に関する基本方針及び実施計画」を策定しました。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年3月21日(火曜日) 00時00分
能登町会計年度任用職員を次のとおり募集します。
1 受付期間 令和5年3月31日(金)まで
※締切日が早まることがあります。
2 募集職種 特別支援教育支援員 2人
3 雇用期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日まで
4 申込方法
申込書兼履歴書に必要事項を記載のうえ、ハローワークより交付された
紹介状を添えて教育委員会事務局まで提出してください。
5 その他 応募...
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年3月6日(月曜日) 18時20分
能登町立小中学校適正規模・適正配置に関する基本方針及び実施計画(案)について、広く町民のみなさんにご意見を募集した結果についてお知らせいたします。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年2月21日(火曜日) 13時54分
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年1月25日(水曜日) 17時15分
本報告書は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条の規定に基づき、各年度の能登町教育委員会の取組について自己点検評価し、外部評価委員の方からご意見をいただき、まとめたものです。能登町教育委員会としては、点検評価の実施を通じて施策の検証を行い、教育施策の効果的な推進に努めてまいりたいと考えています。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2022年10月7日(金曜日) 14時46分
学校における 特別の教育課程の編成の方針等に関する情報
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2022年8月29日(月曜日) 15時58分
令和4年6月26日(日)に能登高校を応援する会総会が開催されました。
総会では令和3年度活動報告や令和4年度の予算について話し合われ、議案についてすべて承認されました。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2022年7月6日(水曜日) 14時56分
教育委員ひとり一人が一層の資質向上を図るため、研修会や各種会議等へ積極的に参加するとともに自己研鑽に努めています。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2022年5月10日(火曜日) 14時53分
能登町では、人口減少や少子・高齢化が進行し、働く世代の人口流出や雇用の場の減少
などの問題が生じています。
これに伴い、町内唯一の高校である石川県立能登高等学校も生徒数が減少し、存続の危機となっています。町内から高校が無くなるということは、地域の活力が失われ、衰退を招くものと認識しており、入学者を増やすことは喫緊の課題です。
このため、町では平成28年に「能登高校魅力化プロジェクト」を立ち上げ...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2022年4月4日(月曜日) 09時27分