本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2023年3月24日(金曜日) 15時39分
町教育委員会は、令和3年度に能登町小中学校教育環境づくり検討委員会を設置し、子どもたちのより良い教育環境についての答申を頂きました。この答申を基本とし、令和5年3月に「能登町立小中学校適正規模・適正配置に関する基本方針及び実施計画」を策定しました。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年3月21日(火曜日) 00時00分
令和5年4月1日から、コンビニ等に設置してある多機能端末機(マルチコピー機)で交付する住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書及び戸籍の附票の写しの交付手数料が150円減額となります。
役場住民課窓口、各総合支所及び各支所で交付する場合は、手数料は通常どおりですので、ご注意ください。
通常 コンビニ交付の場合
...
本庁舎 1階 住民課 2023年3月15日(水曜日) 11時36分
令和4年3月1日より住民票などの証明書コンビニ交付サービスを開始しました。
マイナンバーカードを利用し、全国のコンビニエンスストア等の店舗内に設置してあるマルチコピー機で、住民票などの各種証明書が簡単に取得できるサービスです。
このサービスを利用するには、「利用者証明用電子証明書」が格納されたマイナンバーカードと、電子証明書に設定した4桁の暗証番号が必要になります。
本庁舎 1階 住民課 2023年3月15日(水曜日) 00時00分
コンビニ交付システムの設定変更により、コンビニ等での証明書発行を、下記の期間一時停止となりますので、お知らせいたします。
記
1.発行停止期間
令和5年3月30日(木)23:00~令和5年4月1日(土)6:30まで
※本籍地証明書交付利用登録申請も停止となります。
ご迷惑おかけいたしますが、皆様のご協力お願いいた...
本庁舎 1階 住民課 2023年3月1日(水曜日) 08時30分
石川県が発表している防災情報のリンク集になります。
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2023年2月14日(火曜日) 16時58分
能登町字姫(姫上野台地)にある町の土地を先着順で売払います。
本庁舎 3階 企画財政課 2023年1月31日(火曜日) 09時34分
償却資産の所有者は、地方税法第383条の規定により、賦課期日(毎年1月1日)現在において所有する償却資産について、その年の1月31日までに当該償却資産の所在地の市町村長へ申告しなければなりません。
申告義務が生じる方は、「申告の手引き」等(添付ファイル)を参照のうえ、申告期限内において必ず申告書の提出をお願いします。
本庁舎 1階 税務課 2022年12月9日(金曜日) 17時47分
マイナンバーカードをお持ちの方に能登町共通商品券をプレゼント!
本庁舎 1階 住民課 2022年12月1日(木曜日) 14時14分
指定避難所・指定緊急避難場所について
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2022年11月18日(金曜日) 10時01分