本庁舎 2階 ふるさと振興課 2025年3月4日(火曜日) 08時10分
令和6年能登半島地震と奥能登豪雨で被災された町民の皆さまが、生活再建するために必要な情報を取りまとめた支援ガイドブック(第2版)を制作しましたのでお知らせします。
本庁舎 2階 復興推進課 2025年3月1日(土曜日) 00時00分
町復興計画などを説明するとともに、町民と行政が一丸となって復旧・復興に向けたまちづくりに取り組むための意見交換を2月17日(月)~21日(金)にかけて町内5小学校区で開催しました。
【主な内容】
〇説明(35分程度)
・復興計画の概要
・公共施設等の復旧の見通し
・災害公営住宅
〇意見交換(40分程度)
・災害公営住宅
・公共施設復旧の見通し
・その他
※今回の内容を参考に「地区別復興まち...
本庁舎 2階 復興推進課 2025年2月28日(金曜日) 08時18分
2月13日、役場大集会場で第5回能登町復興推進委員会を開催しました。
委員会では、事務局から能登町復興計画(最終案)の意見公募(パブリックコメント)の結果等について説明した後、委員の皆さんからこれまでの取組や今後について、様々なご意見等をいただきました。
本庁舎 2階 復興推進課 2025年2月15日(土曜日) 08時30分
令和6年能登半島地震からの復興に向け、様々な取り組みをおこなっております。
本庁舎 2階 復興推進課 2025年2月15日(土曜日) 08時30分
【特定(産業別)最低賃金が改正されます】
◇地域別最低賃金
令和6年10月5日発効 石川県最低賃金 <時間額984円>
◇特定(産業別)最低賃金
(平成29年12月31日発効日)
1 石川県綿紡績、化学繊維紡績、毛紡績、その他の紡績、染色整理、綱、漁網、網地製造業最低賃金
<時間額782円>
※ただし、地域別最低賃金の方が金額が高いため、984円が適用されます。
(令和6年12月31...
本庁舎 3階 総務課 2025年1月6日(月曜日) 11時01分
12月26日、役場大集会場で第4回能登町復興推進委員会を開催しました。
委員会では、事務局から能登町復興計画(最終案)本編、施策編、資料編を説明した後、委員の皆さんから様々なご意見をいただいて確認しました。なお、第5回委員会は2月13日を予定しています。
本庁舎 2階 復興推進課 2024年12月27日(金曜日) 10時57分
8月29日、役場大集会場で第3回能登町復興推進委員会を開催しました。
委員会では、第1回、第2回専門部会を振り返った後、能登町復興計画(中間案)について確認し、委員の皆さんから活発な意見を出し合って議論を深めました。なお、第4回委員会は11月上旬を予定しています。
本庁舎 2階 復興推進課 2024年9月4日(水曜日) 18時23分
8月29日、役場大集会場で第5回能登町復旧・復興本部会議を開催し、能登町復興計画(中間案)が決定しましたのでお知らせします。
本庁舎 2階 復興推進課 2024年8月30日(金曜日) 08時45分
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2024年6月6日(木曜日) 13時01分