「特定創業支援等事業による支援を受けた証明書」を有する方が、町の産業振興及び活性化を図ることを目的として、町内で創業・第2創業・継承する方に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年4月17日(月曜日) 10時41分
町民が能登町に住んでよかったと感じながら能登の暮らしを受け継ぐため、ライフステージ毎の住環境の課題を解決するために必要な経費の一部を助成し、定住促進を図ります。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2023年4月12日(水曜日) 08時24分
町民の皆さんの「学んでみたい!」というご要望にお応えするため、各講師が皆さんの所へ出向いて、お話をお届けします。
防災、救命、福祉、健康、スポーツなど、全111講座を取りそろえました。
お申し込みをお待ちしています。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年4月5日(水曜日) 20時05分
【制度の概要】
能登町への移住・定住を促進するため、石川県外に居住していた方の引越のための費用の一部を補助します。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2023年3月31日(金曜日) 10時27分
【制度概要】
定住人口の増加を図るとともに地域の活性化に資するため、町外(輪島市、珠洲市及び穴水町を除く。)から定住する意思をもって移住する世帯に対して、家賃の一部を補助します。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2023年3月31日(金曜日) 08時57分
創業・継承支援事業補助金を受けた方へ金融機関からの借入金の利息の一部の補助を行っています。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年2月15日(火曜日) 13時37分
公民館の利用について開館時間、休館日、利用手続き、使用料、利用制限に関するご案内をいたします。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2022年2月4日(金曜日) 08時50分
町民自らが実施する姉妹都市との交流事業に対して補助金を交付します。
本庁舎 3階 総務課 2021年4月9日(金曜日) 13時52分
国民生活の基盤となる土地は、地域全体の住みやすさや自然環境との調和などを考えて、適正に利用することが望まれます。国土利用計画法は、こうした考えに基づいて乱開発や無秩序な土地利用を防止するために、一定面積以上の大規模な土地取引については、その利用目的などを届け出ることとしています。
本庁舎 3階 企画財政課 2021年1月6日(水曜日) 16時56分