保育施設への送迎や残業のあいだ子どもを預かってほしいなど、子育ての「困った」に応えます。
本庁舎 1階 健康福祉課 2021年10月4日(月曜日) 11時21分
平成27年4月から子ども・子育て支援新制度がスタートしました。
町内の施設についての紹介です。各施設の名称をクリックすると施設のHPをご覧いただけます。施設の一覧、利用料については関連ファイルにてご確認ください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2021年9月27日(月曜日) 11時06分
戸(除)籍謄・抄本、住民票の写し等が必要なときは、申請してください。
※本人確認のため、マイナンバーカード等をご持参ください。
本庁舎 1階 住民課 2021年1月15日(金曜日) 13時06分
赤ちゃんが生まれたとき、死亡したとき、結婚したとき、本籍を移したときなど、戸籍に関する届出は住民課はじめ、各庁舎、各支所の窓口で取扱っています。
戸籍の主な届出は、下表のとおりです 。
本庁舎 1階 住民課 2021年1月15日(金曜日) 09時52分
保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に通う子どもに、授業の終了後及び夏、冬、春の長期休暇等に適切な遊びや生活の場を与えて、児童の健全な育成を図る場所です。
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年10月12日(月曜日) 14時16分
在宅育児の負担軽減を図ります。
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年10月1日(木曜日) 13時45分
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年10月1日(木曜日) 13時09分
石川県内の医療機関、歯科医院、薬局、整骨・接骨院などで診療を受けた場合、窓口で『保険証』と『子ども医療費受給資格者証』を提示すると、保険診療負担分が窓口無料になります。
本庁舎 1階 健康福祉課 2019年11月15日(金曜日) 16時24分
能登町は、妊婦一般健康診査(14回分)の受診券を交付していますが、出産予定日を過ぎて妊婦健康診査を受診した場合についても、上限金額を限度として、費用を助成します。健診受診日から6か月以内に申請して下さい。
本庁舎 1階 健康福祉課 2017年8月2日(水曜日) 11時22分
本庁舎 1階 健康福祉課 2017年3月8日(水曜日) 13時24分