最終更新日:2024年9月19日(木曜日) 10時27分 コンテンツID:5-10-21507
町内に所在する施設及び設備等が被災した事業者の事業再建を後押しするため、以下のいずれかの補助金の交付を受けた事業者に対し、町が独自で上乗せ支援を行います。
(1)石川県なりわい再建支援補助金
(2)小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)
(3)中小企業者持続化補助金(災害支援枠)
(4)石川県営業再開支援補助金
■令和6年度能登町なりわい再建支援事業補助金
【補助対象者】
・石川県が実施するなりわい再建支援補助金(以下、県補助金)の交付を受けた事業者
【補助対象経費】
・県補助金の補助対象経費から県補助金の交付決定額を差し引いた額
【補助率】2分の1(上限:100万円)
【申請方法】
以下の書類をそろえて期限までに提出してください。
(1)町なりわい再建支援補助金交付申請書(兼)実績報告書(様式第1号)
(2)請求書(様式第3号)
(3)誓約書(別紙)
(4)県補助金の額の確定通知書の写し、県補助金の実績報告書の写し
■令和6年度能登町小規模事業者持続化補助金
【補助対象者】
・国が実施する小規模事業者持続化補助金〈災害支援枠〉(以下、国補助金)の交付を受けた事業者
【補助対象経費】
・国補助金の補助対象経費から国補助金の交付決定額を差し引いた額
【補助率】3分の2(上限:100万円)
【申請方法】
以下の書類をそろえて期限までに提出してください。
(1)町小規模事業者持続化補助金交付申請書(兼)実績報告書(様式第1号)
(2)請求書(様式第3号)
(3)誓約書(別紙)
(4)国補助金の額の確定通知書の写し、国補助金の実績報告書の写し
※国補助金の補助対象経費が300万円を上回る場合は、「石川県小規模事業者持続化補助金」の申請を行った後に町の補助金を申請してください。
詳しくは、石川県のホームページをご覧ください。
石川県小規模事業者持続化補助金について
■令和6年度能登町中小企業者持続化補助金
【補助対象者】
・石川県が実施する中小企業者持続化補助金〈災害支援枠〉(以下、県補助金)の交付を受けた事業者
【補助対象経費】
・県補助金の補助対象経費から県補助金の交付決定額を差し引いた額
【補助率】3分の2(上限:100万円)
【申請方法】
以下の書類をそろえて期限までに提出してください。
(1)町中小企業者持続化補助金交付申請書(兼)実績報告書(様式第1号)
(2)請求書(様式第3号)
(3)誓約書(別紙)
(4)県補助金の額の確定通知書の写し、県補助金の実績報告書の写し
■令和6年度能登町営業再開支援補助金
【補助対象者】
・石川県が実施する営業再開支援補助金(県補助金)の交付を受けた事業者
【補助対象経費】
・県補助金の補助対象経費から県補助金の交付決定額を差し引いた額
【補助率】
・小規模事業者 3分の2(上限:100万円)
・中小企業者 2分の1(上限:50万円)
【申請方法】
以下の書類をそろえて期限までに提出してください。
(1)町営業再開支援補助金交付申請書(兼)実績報告書(様式第1号)
(2)町小規模事業者持続化補助金請求書(様式第3号)
(3)県補助金の額の確定通知書の写し
(4)県補助金の実績報告書の写し
【提出期限】※令和6年度申請分
令和7年3月31日(月)
お問い合わせ先
ふるさと振興課
〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8526
FAX番号:0768-62-8507
関連リンク
- 能登半島地震に係る事業者支援施策について(https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kinyuu/keieishien/hisai_attention.html)
関連情報
くらしの情報
手続き・相談・税金 | 手続き・届出|請求・申請 |
---|
情報発信元
本庁舎 2階 ふるさと振興課
住所:927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8526
FAX番号:0768-62-8507