現在の位置:ホーム > 手続き・申請 > 新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種のお知らせ

新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種のお知らせ
  

最終更新日:2023年9月25日(月曜日) 9時04分 コンテンツID:5-21-19040

印刷ページへ遷移

オミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの接種が令和5年9月20日から開始しています。

※国からのワクチンの供給が少ないため、接種日を決めづらい状況です。
ワクチンの供給があり次第、順次接種日時の案内はがきを発送していきますので、ご了承ください。

【対象者】
・初回接種を完了したすべての方で、前回接種から少なくとも3か月を経過した方
【使用ワクチン】
・オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(モデルナ社もしくはファイザー社)
【期間】令和5年9月20日(水)〜12月下旬まで
【実施医療機関】
(モデルナ社またはファイザー社ワクチン)
 ・公立宇出津総合病院
 ・千間内科クリニック
 ・はしもとクリニック
 ・生垣医院
 ・升谷医院
 ・小木クリニック
(ファイザー社ワクチン)
 ・持木メディカルクリニック
 ・柳田温泉病院
※国からのワクチン供給量により、医療機関で使用するワクチンが変更になる場合があります。ご了承ください。
※能登町外で接種を希望される場合は、各自で医療機関等に確認してください。
【申込方法】
 接種券に同封されているハガキで申込みください。
【接種費用】無料(全額公費負担)
【接種回数】1回
【接種券発送】
・令和4年秋開始接種をし、令和5年春接種の対象でない方(発送済み)
・令和5年春開始接種を5月にされた方(発送済み)
令和5年春開始接種を6月以降にされた方(10月上旬頃に発送予定)
【バス送迎】
 10月〜12月にかけて送迎バスを運行します。送迎希望の方は接種券が届いたら早めに申し込みください。
【その他】
・過去にコロナウイルスに感染された方のワクチン接種については、主治医や接種医にご相談ください。
・ワクチン接種については、接種を強制するものではありませんので検討したうえで申し込みください。

・乳幼児および5歳から11歳の方の接種については、準備が整い次第ご案内します。

【一般的な相談・お問合せ】
能登町新型コロナワクチン接種コールセンター
連絡先 62-2567(平日9時〜17時)*年末年始はお休みです。
【副反応や効果等専門的な相談】
石川県発熱患者等受診・コロナワクチン副反応相談センター
連絡先 0120-540-004(9時〜21時 土日祝日含む)

お問い合わせ先

健康福祉課

〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8514

FAX番号:0768-62-8506

関連情報

くらしの情報

医療・福祉・健康・子育て 医療

最終更新日:2023年9月25日(月曜日) 9時04分 コンテンツID:5-21-19040

印刷ページへ遷移

情報発信元

本庁舎 1階 健康福祉課  

住所:〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8515

FAX番号:0768-62-8506