現在の位置:ホーム > 詳細検索 > くらしの情報の一覧

詳細検索

くらしの情報」には679件の情報があります。

  • 柳田中学校

    能登町立柳田中学校(のとちょうりつやなぎだちゅうがっこう)
    ■住所 〒928-0331能登町字柳田礼部3番地
    ■電話番号 0768(76)1215 
    ■ファックス 0768(76)1216

    ◇沿革
    昭和22年 4月 柳田小学校に柳田中学校を開設・上町小学校に上町中学校を開設・当目小学校に当目中学校を開設
    昭和27年 1月 新校舎落成 三中学校を統合し柳田中学校となる
    昭和53年12月 新校舎落成...

    本庁舎 3階 柳田中学校 2015年6月30日(火曜日) 10時41分

  • 宇出津小学校

    能登町立宇出津小学校(のとちょうりつうしつしょうがっこう)
    ■住所 〒927-0433 能登町字宇出津ム字1番地
    ■電話番号 0768(62)0037 
    ■ファックス 0768(62)0975

    ◇沿革
    明治 5年4月 石川県第14区小学校創立
    明治25年4月 宇出津尋常高等小学校と改称
    昭和30年4月 町村合併により能都町立宇出津小学校と改称
    平成17年3月 町村合併により能登町立宇出津小学校と...

    本庁舎 3階 宇出津小学校 2015年6月30日(火曜日) 10時38分

  • 不正送金ウイルス感染にご注意!!

    金融機関への送金にパソコンを利用している方は、不正送金にご注意ください。
    パソコンがウイルス感染していると、不正送金を引き起こす場合があります。

    不正送金以外にも、様々なコンピュータウイルスの脅威がありますので、
    パソコンには、ウイルス対策ソフトをインストールしてご利用ください。
    不明なことは、パソコン購入店に相談ください。

    本庁舎 3階 総務課 2015年4月17日(金曜日) 09時42分

  • 高市範幸さんにふるさとづくり総務大臣賞

    総務省の平成26年度の「ふるさとづくり大賞」個人部門で総務大臣賞を受賞した高市範幸さん(柳田)が2月4日、役場能都庁舎を訪れ、持木一茂町長に受賞の喜びを語りました。

    県内の個人賞受賞は3人目。ブルーベリーの産地化と商品化、アンテナショップでの発信など多彩な活動が評価されました。
    高市さんは「能登には磨けば全国に発信できるものがたくさんある」と今後の活動に意欲を示しました。

    表彰式は1月31日に...

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 2015年2月9日(月曜日) 13時18分

  • 能登町地域包括支援センター

    地域包括支援センターは、能登町が運営する、高齢者に関する相談窓口です。
    保健・福祉の専門職が常駐し、様々な相談をお受けします。ぜひ、お気軽にご利用ください。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2015年1月6日(火曜日) 13時20分

  • 家の停電時には、域内電話や告知放送が使えません

    家が停電している場合は、域内電話(町内電話)や告知放送ができません。
    同様に、インターネットやIP電話サービスも使えません。
    停電時の連絡には、NTTなどの固定電話や携帯電話をご利用ください。
    ただし、停電していても、緊急時には屋外拡声器からの放送は流れます。

    本庁舎 3階 総務課 2014年12月9日(火曜日) 14時37分

  • あなたの再就職を応援します

    能登産業技術専門校では、あなたの再就職を支援します。

    訓練期間6か月 前期:4月~9月、後期:10月~3月

    離転職者等に的を絞り、円滑な再就職の促進と入校機会の増を図るため、訓練期間を短期間に設定してあります。また、造園科など能登地域の雇用事情に配慮した科目設定を行い、地域活性化のキーステーションとして人材の育成を図ります。

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 2014年11月7日(金曜日) 09時44分

  • 土砂災害警戒区域等の緊急周知について(その2)

     土砂災害警戒区域内やがけ下、渓流沿いなどにお住まいの方は、大雨の際や土砂災害警戒情報が発表された際には、早めに安全な場所に避難しましょう。
     特に、下記のような前兆現象を見かけたら、すぐに避難することを心がけて下さい。また夜間に大雨が予想される際には、暗くなる前に避難することが安全です。

    本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2014年9月12日(金曜日) 08時45分

  • 多子世帯放課後児童クラブ利用料支援事業

    多子世帯の第2子以降の児童の放課後児童クラブの利用料を支援することにより、多子世帯の経済的負担の軽減を目的とした事業です。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2014年8月21日(木曜日) 11時22分

  • 児童館

     児童に健全な遊びを与えて、その健康を増進し、又は情操をゆたかにすることを目的とする児童福祉施設です。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2014年8月21日(木曜日) 11時22分