新型コロナウイルス感染症対策
~妊婦の方へ~
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年11月22日(水曜日) 16時34分
「ふるさと能登町応援寄附」は、「生まれ育ったふるさとに貢献したい!」「関わりが深い地域を応援したい!」という熱い思いを実現するため、自らの意思で納税先を寄附という行為によって選択できるものです。
能登町では、以下の活動の推進のためにふるさと能登町応援寄附を募ります。
1 子育て・社会福祉活動の支援
2 地場産業の育成の支援
3 観光・地域振興の支援
4 移住・定住促進対策の支援
5 教育水準の向...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年11月21日(火曜日) 13時01分
まつなみキッズセンターだより12月号を掲載しました。
詳細は、PDFファイルをご覧ください。
本庁舎 1階 まつなみキッズセンター 2023年11月20日(月曜日) 09時00分
能登町では平成25年度より、中学生が自分の卒業証書を地元に古くから伝わる久田和紙にて手作りしています。
今年度の中学校卒業予定者は、町内全4中学校で96名が対象です。
令和5年11月10日(金)、柳田中学校の3年生16名が和紙の原料となる「コウゾ」の皮を剥ぎ「白皮」にする作業を体験しました。
紙漉きの工程は、来年1月下旬を予定しており、卒業の日、生徒は「世界で一枚だけの特別な卒業証書」を手に...
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年11月20日(月曜日) 08時35分
能登町宇出津にある町の土地を先着順で売払います。
本庁舎 3階 企画財政課 2023年11月17日(金曜日) 12時45分
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年10月17日(火曜日) 08時28分
各教育委員会や学校における働き方改革の進捗状況を明確にし、市区町村別の公表等や優良事例の展開を通じて、働き方改革の取組を促すことを目的に、文部科学省により「令和4年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査」が実施されました。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年10月11日(水曜日) 15時32分
能登町教育委員会では「休日における部活動の地域移行」に向けた検討資料とするため、能登町立学校の児童生徒及び教員ならびに保護者に対し、現在の状況及び部活動の地域移行に対する考え方等について、下記のとおりアンケート調査を実施しました。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年10月11日(水曜日) 09時00分
12月~2月の冬場の閑散期に観光客を呼び込むため、能登町の特産品等の料理を
提供する宿泊プランを造成し、町の活性化につながる事業にご協力いただける宿泊
事業者に対する支援を行います。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年10月11日(水曜日) 00時00分
本庁舎 3階 企画財政課 2023年10月1日(日曜日) 00時00分