現在の位置:ホーム > お知らせ > 「�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス」の関連情報の一覧

お知らせ

「�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス」の関連情報」には53件の情報があります。

  • 証明書コンビニ交付サービス(令和4年3月1日より開始)

     令和4年3月1日より住民票などの証明書コンビニ交付サービスを開始しました。
     マイナンバーカードを利用し、全国のコンビニエンスストア等の店舗内に設置してあるマルチコピー機で、住民票などの各種証明書が簡単に取得できるサービスです。
     このサービスを利用するには、「利用者証明用電子証明書」が格納されたマイナンバーカードと、電子証明書に設定した4桁の暗証番号が必要になります。

    本庁舎 1階 住民課 2023年3月15日(水曜日) 00時00分

  • 石川県防災情報リンク集

    石川県が発表している防災情報のリンク集になります。

    本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2023年2月14日(火曜日) 16時58分

  • 令和5年度 償却資産申告書の提出について

     償却資産の所有者は、地方税法第383条の規定により、賦課期日(毎年1月1日)現在において所有する償却資産について、その年の1月31日までに当該償却資産の所在地の市町村長へ申告しなければなりません。
     申告義務が生じる方は、「申告の手引き」等(添付ファイル)を参照のうえ、申告期限内において必ず申告書の提出をお願いします。

    本庁舎 1階 税務課 2022年12月9日(金曜日) 17時47分

  • マイナンバーカードをお持ちの方に商品券をプレゼント!

    マイナンバーカードをお持ちの方に能登町共通商品券をプレゼント!

    本庁舎 1階 住民課 2022年12月1日(木曜日) 14時14分

  • 指定避難所・指定緊急避難場所について

    指定避難所・指定緊急避難場所について

    本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2022年11月18日(金曜日) 10時01分

  • 能登町地域防災計画

    能登町地域防災計画を掲載します。

    本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2022年9月8日(木曜日) 12時19分

  • 中小企業退職金共済制度について

    「中退共」は国がサポートする中小企業のための退職金制度です。
    独立行政法人勤労者退職金共済機構「中退共」では、中小企業退職金共済制度の一層加入促進を図るため、10月1日から31日までの期間を「中小企業退職金共済制度加入促進強化月間」として全国規模で集中的な加入促進活動を展開しています。

    〈中退共制度についての6つのポイント〉
    1、掛金の一部を国が助成

    2、掛金月額の選択
    従業員ごとに16種類か...

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年8月30日(火曜日) 14時19分

  • り災証明書について

     災害でお住まいが被害を受けたとき、保険請求や各種被災者支援制度を申請するためにり災証明書が必要な場合があります。

    本庁舎 1階 税務課 2022年6月24日(金曜日) 17時43分

  • 児童手当の現況届が原則提出不要となりました

     

    本庁舎 1階 健康福祉課 2022年5月25日(水曜日) 08時20分

  • 「能登町土砂災害ハザードマップ」を更新しました。

     土砂災害ハザードマップは、大雨等により土砂災害発生の危険が高まった場合、あるいは災害が発生した場合に、避難する場所や注意すべき箇所をまとめたものです。
     土砂災害はいつ発生するかわかりません。もしもの災害に備え、このハザードマップを活用し、日ごろからご家族のみなさんや地域のみなさんで話し合いましょう。

     能登町内の各家庭に該当地区の土砂災害ハザードマップを配布しておりますが、下記よりPDFファ...

    本庁舎 2階 建設水道課 建設 2022年4月20日(水曜日) 09時44分