能登町では、加入者のみなさまに生活習慣病などの早期発見と健康管理を図っていいただくために、
人間ドックを受診する方へ助成を行っています。
該当される方は、下記のとおりお申し込みください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年11月13日(月曜日) 13時22分
能登町では、加入者のみなさまに生活習慣病などの早期発見と健康管理を図っていただくために、
人間ドックを受診する方へ助成を行っています。
医療機関を問わない7割補助(上限5万円)に加え、公立宇出津総合病院の人間ドック検査に限り、1割の窓口負担(9割助成)で受診することができます。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年11月13日(月曜日) 13時22分
12月~2月の冬場の閑散期に観光客を呼び込むため、能登町の特産品等の料理を
提供する宿泊プランを造成し、町の活性化につながる事業にご協力いただける宿泊
事業者に対する支援を行います。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年10月11日(水曜日) 00時00分
介護保険法117条等により、介護保険事業計画に、被保険者の地域における自立した日常生活の支援、要介護状態等になることの予防又は要介護状態等の軽減もしくは悪化の防止及び介護給付等に要する費用の適正化への取組及び目標を掲げております。これらの取組と目標についての自己評価結果等は、市町村が公表に努めることとされております。石川県へ報告した令和元年度分、2年度分、3年度、4年度分の自己評価結果を公表いたし...
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年9月20日(水曜日) 10時41分
6月から特定健診・がん検診が始まります。
WEB予約ができるようになりました。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年8月3日(木曜日) 13時05分
【相談窓口】 秘密は厳守しますのでお気軽にご相談ください。
●能登町健康福祉課健康推進グループ
電話:62-8514
※月~金曜日 午前8時30分から午後5時15分(祝日等を除く)
保健師が対応します
●石川県能登北部保健福祉センター
電話:0768-22-2012
※月~金曜日 午前8時30分から午後5時45分(祝日等を除く)
専門医相談は要予約、無料
●...
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年8月1日(火曜日) 08時17分
宇出津地区を除く町内全域を6つの地域に分け、ご自宅から宇出津方面へ向かう「おでかけ便」が1日2便と、宇出津総合病院からご自宅へ向かう「おかえり便」が1日3便とそれぞれ運行されております。
利用料金はおひとり一律700円(片道)です。
令和5年4月からは宇出津で降りる際にお好きな場所で降りることができるようになりました。
本庁舎 3階 企画財政課 2023年7月24日(月曜日) 15時54分
能登町では、平成20年度に能登町地域公共交通総合連携計画を策定し、予約制乗合タクシーの運行、路線の統合、利用促進等に取り組んできました。
しかし、前回の計画策定から10年以上が経過しており、地域公共交通を取り巻く課題は変化しています。
まちづくりと一体となった持続可能な地域公共交通を再構築し、地域公共交通の再編と活性化を図るため「能登町地域公共交通計画」を令和5年3月に策定しました。
本庁舎 3階 企画財政課 2023年5月19日(金曜日) 12時39分
「能登町介護保険サービス事業者における事故発生時の取扱いに関する要綱」の第8条の規定により、今後の事業者の介護事故の発生防止・再発防止及び介護サービスの改善やサービスの質向上の一助となるよう、事業者から提供された事故報告や事故の対応の好事例の紹介、または事故の分析結果等を公表することとしています。
令和2年度、3年度及び4年度の報告分を掲載します。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年5月9日(火曜日) 08時22分
能登町食生活改善推進員が選んだ「ふるさと自慢料理」
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年5月2日(火曜日) 16時30分