法人及び個人が賦課期日(毎年1月1日現在)に事業の用に供するために所有している償却資産は、地方税法第383条の規定により、その年の1月31日までに所有者が当該償却資産の所在する市町へ申告することが義務付けられています。
申告義務が生じる方は、「申告の手引き」等を参照のうえ、申告期限内において必ず申告書の提出をお願いします。なお、「申告の手引き」を含む申告に必要な書類は、このページの下部「関連...
本庁舎 1階 税務課 2023年12月8日(金曜日) 12時00分
町営住宅入居者募集
募集期間 12月1日~12月15日
本庁舎 2階 建設水道課 建設 2023年12月1日(金曜日) 13時57分
能登町ネットワークカスタマーズセンターの年末年始の休業期間について
期間:令和5年12月29日(金)~令和6年1月4日(木)まで
・テレビが映らない
・インターネットが接続できない
・告知放送がならない
・域内電話ができない
などの不具合の対応は休み明けの対応になります。
ご理解とご協力をお願いします。
本庁舎 3階 総務課 2023年12月1日(金曜日) 00時00分
生産量の縮小や販売量の縮小、店舗の閉鎖などの事業活動の制限を行っている事業者と直接・間接的に取引を行っていること等により売上等が減少している中小企業者がセーフティーネット保証により、金融機関から融資を受けるために、市区町村長から中小企業信用保険法に定める特定中小企業者であることの認定を受けます。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年11月29日(水曜日) 09時06分
「ふるさと能登町応援寄附」は、「生まれ育ったふるさとに貢献したい!」「関わりが深い地域を応援したい!」という熱い思いを実現するため、自らの意思で納税先を寄附という行為によって選択できるものです。
能登町では、以下の活動の推進のためにふるさと能登町応援寄附を募ります。
1 子育て・社会福祉活動の支援
2 地場産業の育成の支援
3 観光・地域振興の支援
4 移住・定住促進対策の支援
5 教育水準の向...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年11月21日(火曜日) 13時01分
能登町宇出津にある町の土地を先着順で売払います。
本庁舎 3階 企画財政課 2023年11月17日(金曜日) 12時45分
令和5年度自主防災組織リーダー(防災士)の受講日程が決まりましたので、ぜひ町内の方や会社の仲間、友人等といっしょに参加してください。
※詳しくは添付ファイル「令和5年度 受講案内」をご覧ください
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2023年9月14日(木曜日) 16時51分
能登町地域防災計画を掲載します。
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2023年9月14日(木曜日) 09時31分
能登町字姫にある町の土地を先着順で売払います。
本庁舎 3階 企画財政課 2023年9月7日(木曜日) 19時40分
大規模災害時には、家屋の損壊やライフラインの途絶等により自宅での生活が不可能な被災者が多数発生するため、避難所での長期間にわたる共同生活が必要な事態となることが予想されます。
この場合、避難所を開設する町と避難住民が力を合わせ、避難生活での混乱をできるだけ予防するとともに、困難を少しでも減少できるようにすることが必要です。
このマニュアルは、避難所において発生することが予想される課題解決に向...
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2023年8月18日(金曜日) 10時58分