現在の位置:ホーム > お知らせ > 医療・福祉・健康・子育て[子育て]の一覧

お知らせ

医療・福祉・健康・子育て[子育て]」には30件の情報があります。

  • 令和4年度能登高校を応援する会総会が開催されました

    令和4年6月26日(日)に能登高校を応援する会総会が開催されました。
    総会では令和3年度活動報告や令和4年度の予算について話し合われ、議案についてすべて承認されました。

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2022年7月6日(水曜日) 14時56分

  • 住宅支援資金のご案内

     「母子・父子自立支援プログラム」の策定を受け、自立に向けて意欲的に取り組むひとり親家庭の親を対象に、家賃の支払いを支援する「住宅支援資金」を無利子で貸し付けます。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2021年11月10日(水曜日) 08時31分

  • 町特産のブルーベリーに親しむ食育体験活動が実施されました

    のとのファクトリーの方が、こども園に読み聞かせに来てくれたこともありました。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2021年8月30日(月曜日) 19時13分

  • 能登町なんでも相談「カナリア」

    「だれにも言えない、分かってもらえない」そう思って、ひとりで抱え込んでいませんか?
    専門の相談員がお話をじっくり聞いて一緒に考えます。
    お話によって、より適切な機関をご紹介することもあります。

    相談内容:家族問題や日常生活の悩み、DVなど電話による相談
    開 設 日:毎週火・木曜日 午前10時~午後2時(年末年始・盆休み・祝日の休業あり)

    電話番号:0768-76-2874

    ※相談は電話窓口の...

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月11日(水曜日) 08時21分

  • 第2期 能登町教育振興計画を策定しました

    基本理念、めざす人間像、教育基本方針について

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月10日(火曜日) 16時35分

  • 宇出津総合病院をご利用の皆さまへ

     

    病院 公立宇出津総合病院 2020年7月21日(火曜日) 09時36分

  • 能登町総合教育会議について

    令和2年度第1回能登町総合教育会議において、町長は教育委員会と協議し、教育基本法第17条に規定する基本的な方針を参酌して、教育の振興に関する施策の大綱を策定しました。

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年5月26日(火曜日) 11時46分

  • 第2次能登町食育推進計画を策定しました

     能登町では、平成22年度に「能登町食育推進計画」を策定し、能登町の豊かな食の継承をすすめ、家族のきずな・地域の人とのつながりを深めることを目的に、食育を体系的に推進してきました。
     認定こども園・学校での食育体験や家族団らん食育の日の普及、豊かな食の継承など一定の成果をあげつつありますが、依然として若い世代の食に対する関心は低く、健全な食生活の実践が難しい状況にあります。また、高齢化が急速に進展...

    本庁舎 1階 健康福祉課 2020年4月20日(月曜日) 15時39分

  • 2019年度 第1回「のと未来会議」について

    【2019年度 第1回 のと未来会議】
    ~“やりたいこと”から能登の未来を考える~

    今年度は全5回予定で、参加者一人ひとりが「やりたいこと」を実現できるきかっけづくりとして、失敗をおそれずに「やりたいこと」を小さくスタートできる場として開催します。

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2019年6月28日(金曜日) 09時27分

  • 第2回「のと未来会議」について

    <※すでに実施済みの催しです。参考情報として掲載しています。>

    能登町では「のと未来会議」を継続開催しています。
    この会議は、2030年の能登が若者の集う元気な町になっているために、住民と行政が一緒になり、交流し学びながら、町の未来を「自分ごと」として話し合える場です。

    第2回会議では、『AI・ITって、なに?』を切り口にして能登の未来を考えます。
    第1回に参加されなかった方もご参加いただける...

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2019年4月26日(金曜日) 17時38分