最終更新日:2025年1月31日(金曜日) 12時54分 コンテンツID:2-14-20621
漁業者の事業継続を支援します!
漁業用燃料の価格高騰により影響の受けた漁業者に対し、給付金を交付することで事業の継続支援と水産物の安定供給を図ります。
●給付対象者
次の各号全てに該当するものとする。
(1)令和7年1月1日時点において、本町に住所地を有し漁業を営む個人又は本町に事業所の本拠地を置き漁業を営む法人又は組合であること
この場合において、組合契約による定置網漁業は、1給付対象者とする
(2)石川県漁業協同組合に所属する組合員であること
(3)石川県漁業協同組合が管理する漁船登録原簿に登載された漁船を用いて漁業を営む者であること
(4)令和5年4月から令和6年3月までに使用した漁業用燃料(A重油・軽油)の使用量合計が3,750L以上であること。この場合において、石川県漁業協同組合で数量把握できるものを対象とする
(5)令和6年度以降も漁業を継続する意志がある者
(6)町税等の滞納がないこと
●給付金の額
漁業用燃料(A重油・軽油)の使用量に応じ以下の通りとする
1. 3,750L以上~ 10,000L未満 100,000円
2.10,000L以上~ 25,000L未満 200,000円
3.25,000L以上~ 50,000L未満 450,000円
4.50,000L以上~100,000L未満 900,000円
5.100,000L以上 1,200,000円
●申請方法
本町の漁業協同組合各支所に所属している組合員の申請は、漁協各支所にて一括して申請(代表申請)となります。申請にあたっては漁協各支所まで問い合わせください。
なお、本町の漁協協同組合各支所に所属していない給付対象者の申請は、直接申請(個人申請)となります。申請書類を農林水産課まで提出してください。
●申請期限
令和7年2月28日(金)まで
お問い合わせ先
農林水産課 水産係
お問い合わせ先
農林水産課
〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8524
FAX番号:0768-62-8505
関連情報
くらしの情報
手続き・相談・税金 | 手続き・届出|請求・申請 |
---|---|
まちづくり・産業・交通 | まちづくり|産業 |
情報発信元
本庁舎 2階 農林水産課
住所:927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8524
FAX番号:0768-62-8505