現在の位置:ホーム > お知らせ > 被災家屋等の公費による解体・撤去について(受付のご案内)

被災家屋等の公費による解体・撤去について(受付のご案内)
  

最終更新日:2024年2月29日(木曜日) 12時23分 コンテンツID:2-597-21019

印刷ページへ遷移

「公費解体」の受付・個別相談を開始します。

 

R6.4.1追記
 自費解体の期間(工事契約日及び申請書の提出期間)を延長しました。詳しくは関連ファイルの「00(公費・自費)事業周知パンフレット」をご確認ください。

------------------------------------------------------------------------
令和6年能登半島地震により被災した被災建築物(以下、被災家屋等)を、所有者の申請に基づいて町が解体・撤去する「公費解体制度」の受付及び個別相談を開始します。

受付
 日時:2月13日(火)〜 午前9時〜午後4時 ※土日・祝日も受付けます。
 場所:役場1階ロビー「里海ラウンジ」
------------------------------------------------------------------------
公費解体による費用の負担
 町が所有者に代わって解体・撤去するため、全額公費による負担です。

自費解体による費用の償還
 すでにご自身が発注し、解体・撤去をした場合は、町が決定した補助額
 ※かかった費用の全額が償還されるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。
------------------------------------------------------------------------
解体・撤去の対象
・対象は「り災証明書」で「全壊」「大規模半壊」「中規模半壊」「半壊」と認定された被災家屋等です。※「り災証明書」は税務課での申請が必要です。

注意事項
・被災家屋等の全部を解体・撤去する場合が対象となります。
 (被災家屋等の一部のみの解体・撤去はできません)
・解体・撤去するものは、倒壊のおそれがある、または壊れた家屋等となり、
 それ以外の塀、擁壁、樹木等は対象外です。
・下記の関連ファイルの「00.(公費・自費)事業周知パンフレット」をお読みください。
------------------------------------------------------------------------
準備いただくもの
・「り災証明書」
・「印鑑登録証(カード)」または「マイナンバーカード」
  …「印鑑登録証明書」の発行に必要となります。

・「身分証明書」

・「申請書」及び「必要書類」等については下記の関連ファイルよりご確認ください。
※「必要書類」は「03.(公費解体)書類一覧・チェックリスト」または、「06.(自費解体)書類一覧・チェックリスト」でご確認いただけます。

お問い合わせ先

住民課

〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8510

FAX番号:0768-62-8501

関連ファイル

関連情報

くらしの情報

生活環境・安全 ごみの処理その他環境

最終更新日:2024年2月29日(木曜日) 12時23分 コンテンツID:2-597-21019

印刷ページへ遷移

情報発信元

本庁舎 1階 住民課  

住所:〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8510

FAX番号:0768-62-8501