現在の位置:ホーム > お知らせ > セーフティネット保証4号の認定について

セーフティネット保証4号の認定について
  

最終更新日:2022年9月28日(水曜日) 0時00分 コンテンツID:2-10-15350

印刷ページへ遷移

セーフティネット保証4号(中小企業信用保険法第2条第5項第4号)とは・・・

自然災害等の突発的事由(噴火、地震、台風等)により経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、災害救助法が適用された場合及び都道府県から要請があり国として指定する必要があると認める場合に、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で借入債務の100%を保証する制度です。


制度の利用にあたっては事業所の所在する市町村長(能登町の場会は能登町長)の認定が必要となります。

【認定要件】
1.指定地域(※)内において、申請時点で1年間以上継続して事業を行っていること
2.新型コロナウイルス感染症の影響を受けた後、原則として最近1ヶ月の売上高等が前年同期比で20%以上減少しており、かつ、その後2ヶ月間を含む3ヶ月間の売上高等が前年同期比で20%以上減少することが見込まれること
 (※) 指定地域は47都道府県です。

【認定期間】
令和2年3月2日(月曜日)から
(注)当該認定は経済産業大臣が指定する期間内に実施します。

〈令和5年3月24日〉
新型コロナウイルスの感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が令和5年3月31日までとなっておりますが、令和5年6月30日まで指定期間が延長されました。


※金融機関による代理申請の場合は、委任状が必要となります。

【ご注意】
・認定の取得は、一切の融資・保証を約束するものではありません。
・本認定に関しては指定期間が定められていますので、指定期間中に認定書を取得してください。
・認定書の有効期間は、認定日から起算して30日です。

お問い合わせ先

ふるさと振興課

〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8526

FAX番号:0768-62-8507

関連ファイル

関連リンク

関連情報

くらしの情報

手続き・相談・税金 請求・申請

最終更新日:2022年9月28日(水曜日) 0時00分 コンテンツID:2-10-15350

印刷ページへ遷移

情報発信元

本庁舎 2階 ふるさと振興課  

住所:〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8526

FAX番号:0768-62-8507